
LGBTの映画、というよりもLGBTも物語の要素にある。という感じなのですが、とても濃い内容の映画でした。
なんというか、久々に衝撃を受けた映画でした。
LGBTがどうのではなくて、色々な想いがめぐりました。
簡単なあらすじ

すごーく簡単に書きます。
キーワードは「LGBT」「黒人」「ドラック」「貧困」です。
3部構成で、子供、青年、大人といった感じでしょうか。
1映画の中でなので、結構目まぐるしく進むなぁというのが印象でした。
シャロンという引っ込み思案でいじめられっ子の男の子。
母親もろくな親ではなく、虐待めいたこともする親。
ある日、薬の売人、そしてその恋人と出会い、交流を持ちます。
泳ぎを教わったり、色々なことを教わり心が通じていきます。
でも、売人が売った薬を母親が使用しているところを目撃してしまい・・・
そしてここから怒涛の展開になっていきます・・・・・・

自分で書いていてなんですけど、あらすじを書くのって難しいですね。
ちょっとでも詳しく書けばネタバレになりかねないし、かといって情報量を少なくしたら魅力が伝わらない。
中間を書ければいいのですが、僕にはそんな器用な真似はできないので、過度なネタバレを避け、情報量を少なくして書いたつもりです。
1つ大事なことですが、この映画は人を選びます。
生々しいLGBTの性的描写が出てくるので、苦手な人は避けた方がいいです。
あとは、日本ではありえないことも多いので、合わない人には合わないみたいですね。