私がLGBTを知ったのはジェンダーフリーを調べていたときのことです。
色々調べているうちに偶然この言葉を目にしました。
そのうちジェンダーフリーから、こちらに関心を持ち始め今も調べています。
LGBTとは何か。
Lはレズビアン。
Gはゲイ。
Bはバイセクシャル。
Tはトランスジェンダー。
それぞれの頭文字をとったのがLGBT。(性的少数者)
日本人の13人に1人はLGBTだと言われています。
LGBTは海外で生まれた言葉です。
最近では日本でもイベントが行われています。
LGBTという言葉の歴史は90年代には既にあったようですが、日本に浸透したのは割と最近の事ですね。
それでも今の日本ではLGBTに対する偏見などがあります。
いや、日本に限った話ではないのかもしれません。
世界はLGBTに対する偏見をなくすような動きになっています。
ですが逆に同性愛を強く反対する動きをする国もあるのも事実です。
LGBTは今も難しい問題です。
バラバラな自治体の対応。
自治体のLGBTの施策は調査によりバラバラだということが分かりました。
LGBTの施策を10以上している自治体が38%で一番多く、なんと20以上のところも9%あります。
しかし5以下の自治体も37%と、全体で2番目に多い数字になっています。
自治体での差が浮き彫りになった調査結果でした。
しかしLGBTの支援団体と、行政がこれから連携して体制を整える予定があるそうで
これから、日本のLGBTが変わるキッカケになるかもしれません。
オランダや、アイスランドのように安心して暮らせる国に日本もなる日が来たらいいですね。
偏見をなくすために。
世界人口で見ると圧倒的に少ないLGBTの方たち。
偏見などをなくすためには、LGBT以外の人の認知と関心、理解が必要不可欠だと感じます。
しかしここが一番難しく、大変なことです。
人の心を動かすには、大きなキッカケがないとできないですから。
LGBTという言葉もなくなる日がきたら。
究極的には、LGBTという言葉が消える日がきたらいいのにな。と私なんかは思ってしまいます。
色々な意見があるでしょうが、一種の理想論だと。
そのときは、隠さなくても、カミングアウトしなくても、人それぞれ当たり前のようないいような世の中になってくれるのではないかと思います。
そうなると、また色々な問題が出てくるとおもいますが、その都度いい方向に解決していけるよう私たちも動く必要があると感じます。
豊富なオプション


この部分はテーマオプション画面か、テーマカスタマイザーから変更する事が出来ます。
豊富なデザイン


BizVektorはサイトの色を変更出来るだけではなく、違うデザインに切り替える事が出来ます。
ビジネス用に最適化


子ページリスト用テンプレートや問い合わせへの誘導など、ビジネスに必須な様々な機能を備えています。
Blog
LGBTに配慮したゲーム、ラストオブアス2
2021年4月6日 未分類
ラストオブアス2を知っていますか?通称ラスアス2と呼ばれてるプレイステーション4のゲームです。 発売時1がスゴイ人気だったみたいで、2が発表された当初は相当な反響だったそうですよ。 ゲームの存在自体はネットを見たりして知 …
不安はすぐにやってくる
2021年4月1日 未分類
一度去っても一人だと不安はすぐにやってきます。 従兄弟、最近話題に出していませんでした。 気になる人もいたみたいです、ありがとうございました。 独り立ちしてから、カミングアウトすることで解決しました。 ですが、不安になっ …
ゲイバーに行ってきました。
2021年1月15日 未分類
こんにちは、先日ゲイバーに行ってきました。 田舎なのでゲイバー自体あまり存在しませんが、あるバーのママと仲がいい知人に誘われて行ってきました。 僕はゲイバーは、ほぼ初めてです。 全く覚えていませんが、知人曰く他県でも、僕 …
史上最も古い同性愛の記録はエジプトにある!?
2020年11月26日 未分類
カーヌムホテップと、ニアンカーカーヌムという名前は聞いたことがあるでしょうか? 僕は知りませんでした、この二人は紀元前エジプトの人間なのですが、一説では歴史上で一番古い男性同士の同性愛だと言われています。 王の側近、尚且 …